
ナブテスコサマーワークショップ

「うごかす、とめる。」で暮らしを支える、ナブテスコ
ナブテスコってナンデスコ?
ナブテスコは、さまざまな分野で、暮らしに役立つ製品をつくっている会社です。
ビルやコンビニの自動ドア、電車やトラックのブレーキ、飛行機の飛行姿勢を制御するシステム、正確で細かい動きが必要な産業用ロボットの関節、タンカーや大きい船の操舵室から遠く離れたエンジンをコントロールする装置などなど。
幅広い分野において、独創的な「うごかす、とめる。」技術で、みなさんの安心・安全、そして快適な暮らしを支えています。

ナブテスコは、内閣府の「理工チャレンジ(リコチャレ)」の取り組みに賛同しています。理工系分野に興味がある女子学生の進路選択を応援する、夏のリコチャレイベントを実施します。参加費は無料です。
ナブテスコモンスターズと一緒に学ぼう!
モノを動かしたり、止めたり。ナブテスコモンスターズは、ナブテスコが誇るモーションコントロール技術の妖精です。
イベントではナブテスコモンスターズがたくさん登場しますので、お楽しみに!ご参加いただいた方には、ナブテスコモンスターズのスペシャルグッズをプレゼントします。
理工チャレンジ(リコチャレ)
リコチャレとは?

女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、内閣府男女共同参画局が中心となって行っている取り組みです。ナブテスコはこの取り組みに賛同し、「理工チャレンジ」の応援団体として、「ナブテスコサマーワークショップ2024 3Dプリンターでキーホルダーを作ろう! 」を開催します。
ナブテスコの理工系女子Voices
ナブテスコの理工系分野で活躍している女性社員たちの声をご紹介!
- 専攻や仕事内容を言うとカッコいいと言われがち。
- すぐに分解して中身を確認してしまう。
- 機械に強い!壊れても直せるからいつも頼りにされる。
- モノづくりや修理など自分の得意なこと、集中できることを活かせる!
イベント概要
イベント名称 | ナブテスコサマーワークショップ2024 3Dプリンターでキーホルダーを作ろう! |
---|---|
日程 | 2024年8月2日(金)午前の部もしくは午後の部、どちらかをご選択ください。 午前の部:9時30分~12時30分 午後の部:14時~17時 |
場所 |
ナブテスコR&Dセンター
〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町91 KRP 9号館3階 ★JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より徒歩5分 |
概要 | 3Dプリンターを使ってオリジナルネームキーホルダーをつくるワークショップ(※)や、ナブテスコで働く理工系出身の女性社員と自由にお話できる座談会を行います。リケジョ社員のお仕事内容やこれまでの進路選択、入社後の働き方まで、幅広くお話を聞いてみよう!参加者にはナブテスコモンスターグッズをプレゼント♪ ※ワークショップではキーホルダーの設計を体験していただけます。完成までお時間がかかるため、後日、ご自宅宛てに発送いたします。。 |
お申込み〆切 | 2024年7月19日(金) 申込者多数の場合、抽選とさせていただきます。 |
お申込み対象者 | 全国の中学生・高校生およびその保護者様 |
お申込み方法 | 下記の【お申込みフォーム】より、必要事項を明記の上、お申し込みください。 ※ご記入いただいたメールアドレス宛てに、お申込み完了のメールを送信いたします。event@nabtesco.comからのメール受信が出来るよう、ドメイン拒否設定の解除をお願いします。 |