
スポーツ協賛活動
アスリート社員
ナブテスコが 2018 年より支援していたセーリング競技で活躍する黒田浩渡選手は、2022 年 4 月 1 日にナブテスコに入社しました。今後は社員として仕事を行いながら、アスリートとしての活動も継続します。ナブテスコは、黒田選手がアスリートとしての夢を実現し、活躍することを応援しています。
セーリング ILCA7級 黒田 浩渡 (Haruto Kuroda)

最近の主な成績
- 2024年6月
- 関東選手権 優勝
- 2024年11月
- 全日本選手権 優勝
青少年アスリート支援
ナブテスコは、企業市民活動の一環として、青少年アスリート支援を行っています。
日本においては、各拠点がある地域にゆかりのある児童・青少年を支援し、地域との共生を図っています。
セーリング49er級 嶋倉 照晃さん(Teruaki Shimakura)

最近の主な成績
- 2024年5月
- 江ノ島オリンピックウィーク 優勝
- 2024年6月
- Junior European Championship 10位
- 2024年10月
- 49er級全日本選手権大会 優勝
2024年はレースを通じて多くの成長を実感する一方で、思うような結果を出せず、苦しい一年となりました。2025年は結果にこだわり抜き、悔いのない一年にするため全力を尽くします。皆様のご支援に心から感謝し、その期待に応えられるよう努力してまいります。
セーリング 49erFX 市橋 愛生さん(Manase Ichihashi) 後藤 凛子さん(Rinko Goto)

最近の主な成績
- 2024年5月
- 江ノ島オリンピックウィーク 3位
- 2024年7月
- Junior World Championship 11位
- 2024年10月
- 49erFX級全日本選手権大会 2位
2024年は多くの海外大会を経験しましたが、海外選手のレベルの高さを痛感し、自分たちの未熟な部分を知ることができる年となりました。結果としても目標としていた順位を達成できず、苦しい1年でした。 だからこそ、2025年は結果で応えられる年にすることを目標に自分達の活動を行っていきたいと思います。(市橋)
昨年はパリ五輪の予選をはじめとした様々な海外大会に参加しましたが、どれも目標順位に届かず終わってしまいました。今年からは世代が入れ替わり、新たにロサンゼルス五輪を目指して活動し始める選手も出てきます。今年はジュニアワールドでのメダル獲得、世界選手権で70%以内という目標を掲げ、着実に結果を残していく年にしたいです。また大会出場だけでなく、海外チームとの合同練習にも積極的に参加し、多くの研鑽を積みたいと考えています。(後藤)
セーリング 470級 中村 乃々子さん(Nonoko Nakamura)

最近の主な成績
- 2024年7月
- 全日本学生女子ヨット選手権大会 6位
- 2024年9月
- 国民スポーツ大会セーリング競技会(SS級) 6位
- 2024年10月
- 九州学生ヨット選手権大会(新人戦) 3位
2024年は新しい環境に苦戦し、国内大会でも入賞まで程遠い結果となりました。2025年はインカレ優勝と世界選手権への出場を目標に、強風域の課題克服と体づくりに注力して頑張ります。
ウエイトリフティング 坂本 琴音さん(Kotone Sakamoto)

最近の主な成績
- 2024年2月
- 全日本ジュニア選手権大会64kg級 優勝
- 2024年9月
- 世界ジュニア選手権大会64kg級 8位
- 2024年12月
- 全日本大学対抗選手権大会64kg級 優勝
2024年は怪我に悩まされ悔しい経験もしましたが、社会人混合の大会で初のメダル獲得、またスナッチ競技で日本ジュニア記録を樹立することができ、良い結果で1年を締めくくることができました。2025年の後半からは階級変更もあり変化の年になると思いますが、しっかり調整をして1試合1試合を大切に挑みます。
選手への応援メッセージやお問い合わせ
pr_csr@nabtesco.com 宛にご連絡下さい。