GROWTH成長を支援するための
研修

「グローバル企業集団の一員として、自ら考え学習し、実践し続ける社員を育成し、学びの風土を醸成する。」

“人(社員)はかけがえのない財産”と考えるナブテスコでは、この基本方針のもと、さまざまな教育の場を提供しています。
入社後の3年間は「基礎教育期間」と位置づけ、ナブテスコ社員としてひとり立ちできるようにさまざまな研修を行っています。

入社1年目

社会人としての基礎力を固める

「新入社員研修」
「工場実習」

入社式を終えると、まず約2週間の新入社員研修に参加します。新入社員研修では、社会人としてのマナーやルールとともにナブテスコで働く上でのルールを学びます。ナブテスコの新入社員研修では、グループ討議やアクティビティを多く取り入れているので、実践的に学びながら同期社員の絆を深めていくことができます。そして、次に「工場実習」です。約3ヵ月にわたる製造現場での実習を通して、“ものづくりの基本”を学びます。

OJT制度

「工場実習」を終えると、いよいよ正式配属です。配属先では、新入社員一人ひとりに指導役がつくので、きめ細やかな指導を受けながら仕事を覚えていくことができます。

「OJT」とは

On the Job Trainingの略。業務を通して行う教育訓練のこと。新入社員の皆さんが職務を遂行していく上で必要な知識やスキルを上司や先輩社員などの指導担当者が随時アドバイスを与えながら、指導育成する方法です。

入社2年目

個々の業務を確実に遂行し、ひとり立ちを目指す

「2年目レポート発表会」

「2年目レポート発表会」は、入社後3年間の基礎教育期間の折り返し地点となる入社後1年半を経過したころに行います。入社後の経験を振り返り、その成果をレポートにまとめ、発表会でプレゼンします。発表会は、上司・指導役の先輩社員・同期社員の他、役員も出席する大きなイベントです。このイベントに参加することで、入社後の自分の成長と課題を整理することができ、また、文書作成力やプレゼンテーション力などビジネススキルを大きく伸ばす機会にもなっています。

職種別基礎研修

専門知識・スキルを学ぶ場が、「職種別基礎研修」です。入社1~3年目にテーマを分けて複数回開催しています。

  • 技術系

    機械・電気・電子の基礎力を身につけるとともに、ナブテスコ技術者として「Technology Innovation」を具現化する教育体系を整えており、CAEの活用によるフロントローディング設計、電動化・電子化・システム化によるモーションコントロールの価値向上につながるための技術研修を行っています。また、信頼の源である「高品質」を維持・向上させるための品質研修にも力を注いでいます。

    技術系

    何種類もの部品(制御因子)を少ない組合せ・試験回数で最適なコスト・品質を実現する演習です。ここでは教材にミニ四駆を使用しています。

  • 事務系

    事務系は、営業・調達・人事・経理・法務など職種が多岐にわたります。そこで、事務系研修では、これらの職種に共通して求められるビジネススキルとして、「コミュニケーション」「論理的思考」「時間管理」を主に取り上げています。研修は、ケーススタディやロールプレイングを多く取り入れており、知識の習得とともに職場ですぐに実践できるような仕組みにしています。

    事務系

    相手や状況に合わせたコミュニケーションのあり方を討議しています。自分たちで答えを導き出すことで、理解と思考力が深まります。

入社3年目

“自律”“異文化体験”のための

「海外派遣研修」

入社3年目には「海外派遣研修」に参加できるチャンスがあります。海外インターンシップや語学学校を通じて、異文化でのビジネス体験を持ちながら異文化コミュニケーション力を向上させ、グローバル人財としての第1歩を踏み出します。

  • カナダの語学学校。クラスメイトは、ブラジル・メキシコ・香港・トルコなど多国籍。英語学習と異文化体験が一度にできる環境です。

    ベトナム人の同僚たちと。日本人と異なる職業観に刺激を受け、ベトナム人のチームでリーダーとして仕事をしていく難しさと面白さを味わいました。

  • 実践的な英語のスキルに磨きをかける、カナダの語学学校。多国籍の仲間とともに切磋琢磨した1ヵ月間は、かけがえのない経験です。

    実践的な英語のスキルに磨きをかける、カナダの語学学校。多国籍の仲間とともに切磋琢磨した1ヵ月間は、かけがえのない経験です。

入社4年目以降

留学と実務体験を組み合わせた1年間

「海外トレーニー制度」

グローバル人財育成を目的として2012年から導入しています。5年間で約20名の社員がアメリカ・イギリス・ドイツ・インド・中国などの国で語学を学び、現地で就業体験を行いました。

海外トレーニー
制度帰国者インタビュー

インドでオフィスの経費管理や
現地の建機、鉄道市場の調査を経験、英語に対する苦手意識も克服

上原 篤詞

パワーコントロールカンパニー 製造部
2011年入社
弘前大学大学院 理工学研究科 知能機械システム工学専攻

トレーニー先

2ヵ月:イギリス

8ヵ月:インド

上原 篤詞

イギリスで2ヵ月の研修後、インドに赴任しました。インドではオフィスの経費管理や建機、鉄道市場の調査などを体験しました。現地のスタッフや現地メーカーの工場の方と接することで、日常およびビジネスでの英会話の基本を身につけることができたと思います。日本では普通のことが海外では普通でなくなることがありますが、こうした文化の違いを理解し、受け入れるべきところは受け入れることが重要だと感じました。帰国後は垂井工場で試作品の加工立ち上げや量産加工ラインの立ち上げを担当していますが、海外のお客さまと英語で会話をしたり、工場を案内したりすることができるようになりました。また、情報収集の際、英語の資料を理解できるなど、英語に対しての苦手意識を解消することができました。
オフタイムはオートリキシャーという三輪バイクのタクシーに乗って買い物や観光をしていました。オートリキシャーに乗る際は毎回必ず運転手と値段交渉から始まりますが、それも現地の習慣であり、楽しい体験でした。ナブテスコはいろいろな製品で国内外に高いシェアを持っている会社です。若いうちから海外で活躍する機会が増えてきていますので、就職先候補の一つとしてぜひ検討してみていただければと思います。

  • TOP
  • 働く環境を知る/成長を支援するための研修