MY CAREER-UP STORY
安定した経営基盤があるので
失敗を恐れずチャレンジできる。
他社をリードする製品の
開発・設計に挑戦したい。
パワーコントロールカンパニー 技術部
2019年ナブテスコ入社
前職では
自動車部品メーカーで生産技術を担当
ナブテスコでは
設計開発
MY CAREER-UP STORY
パワーコントロールカンパニー 技術部
2019年ナブテスコ入社
転職理由
労働環境の変化を機に転職を決意。
働きやすい環境で、落ち着いて仕事に取り組みたい。
前職では、自動車部品メーカーの生産技術部に所属し、生産ラインの新規立ち上げや立ち上げ後の不具合発生時の改修業務を担当していました。会社が移転することが決まり、移転後は自宅から通勤することが難しくなったことが、転職を考えるきっかけとなりました。また、入社して4年が経ち、関わる製品や技術領域をリセットしてみたいとも思っていました。
転職に際して重視したのは、前職で得た生産技術の知識と経験が活かせる企業で、自宅からも通勤可能であることでした。
ナブテスコの面接はアットホームな雰囲気で進み、入社後も働きやすそうな職場であることを感じました。また、転職者も多く在籍しているということを聞き、自分も溶け込みやすいのではと思いました。
垂井工場は自宅から通勤可能であり、待遇面でもかなり改善されるので転職を決断しました。
現在の仕事
生産技術の経験を活かしながら開発・設計にも挑戦、
生産ラインまでを見据えた製品開発で競合他社をリードしたい。
2020年10月に製造部生産技術課から技術部に異動となり、製品の開発・設計にも携わるようになりました。前職では担当する製品の種類も少なく、担当品目の全工程を、立ち上げからその後の不具合改修まで幅広く見ていく仕事でした。全工程に目配りができるというメリットはありましたが、製品数が限られるため、技術の幅や求められる発想力も限られていました。現在の部署では、さまざまな種類の製品に触れる機会があり、必要とされる知識も広がり、スキルアップにつながると期待しています。いずれは競合他社をリードするような製品の開発・設計に携わってみたいと思っています。
働いてみて気づいたこと
フランクで意思疎通が取りやすい環境。
処遇や福利厚生も不安がない。
転職して間もない頃は、社内ルールや仕事の進め方について先輩たちに丁寧に指導いただきました。現場の材料加工や機械の扱い方などについては、前職の経験を活かして問題なく進めることができています。新しい部署で一日も早く戦力になれるよう、今はひたすらインプットの毎日です。
実際に、この会社で働いてみて気づいたことは、穏やかな人が多く、意思疎通もしやすい風土なので、わからないところは遠慮なく聞ける雰囲気があること。多少図々しいかなとは思いながらも、遠慮なく聞くようにして、疑問点を解消するようにしています。生活面では給与水準や福利厚生の点で申し分なく、転職して良かったと実感しています。
転職後のプラスポイント
通勤時のストレスが軽減されました
現在、車で通勤していますが、高速道路が利用できて通勤時間が大幅に短縮されて信号待ちや渋滞のストレスが軽減されています。ひいては会社での仕事の効率化が図れるようになります。もちろん法定速度を順守しています。
オフの過ごし方
アウトドアスポーツとグルメで充実の週末
趣味のカヌーやゴルフを楽しんでいます。垂井工場から車で20分くらいのところにある養老町の岐阜県道56号南濃関ヶ原線は、別名「養老焼肉街道」といわれ、美味しい焼肉屋さんがたくさんあります。